厄年・厄除け厄祓いドットコム
厄年や厄除け・厄祓いなどについてや、厄除け・厄祓いできる日本全国の神社・お寺をご紹介
当サイト運営・管理者が実際に参拝した厄除けで有名な神社・寺院で授与していただいたお守りを紹介します。
今回は神奈川県鎌倉市に鎮座し、鎌倉時代初代征夷大将軍源頼朝ゆかりの神社、鶴岡八幡宮の厄除お守りを紹介します。
鶴岡八幡宮の厄除けのお守りは1種類で、通常のお守りタイプもの。
お守りは↓の紫地に金の鶴岡八幡宮の神紋「鶴丸」と厄除開運御守の文字あしらわれています。
(800円のお納め)
↓鶴岡八幡宮 厄除御守(表)
↓↓鶴岡八幡宮 厄除御守(裏)
裏には「鶴岡八幡宮」の印の文字が金地で刺繍されております。
鶴岡八幡宮のお守りはいくつかの場所で授与してもらえます。
まずは↓舞殿横の祈祷受付や御朱印受付などもしている受付場所にて授与してもらえます。
↓舞殿横の受付の様子
厄除け以外にも願意ごとに多くのお守りが用意されており、陳列されているお守りだけでも大変華やかです。
他にも、本宮(上宮)近くにもお守りの授与所があり、そちらではおみくじもともに引くことが出来ます。
【神社情報】
郵便:248-0005
電話:0467-22-0315
厄除お守り初穂料:800円
祈祷料:5,000円~
※厄年・厄除け厄祓いドットコムのコンテンツは無断転載禁止
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。