厄年・厄除け厄祓いドットコム
【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介
更新
当サイト運営・管理者が実際に参拝した厄除けで有名な神社・寺院で授与していただいたお守りを紹介します。
このページでは住吉神社(福岡県福岡市)に実際に参拝して授与してもらった厄除けお守りを紹介するよ。
※住吉神社の厄除け・厄祓いについてや、由緒・境内の様子などについてはこちら↓で詳しくお伝えしています。
【神社・お寺紹介】
住吉神社の厄除け・厄祓いについて
住吉神社 開運厄除御守と授与袋の様子
住吉神社には厄除け専用のお守りがあり、実際に授与所にて授与してもらいましたので、紹介します。
住吉神社 開運厄除御守(表)
こちらは札型・カードタイプの開運厄除御守になっています。金色地に菊紋でしょうか、花紋があしらわれ、中央に住吉神社 開運厄除御守と記され、印(神璽)がその上から印判されていますね。
札型で塩化ビニールでパウチされたタイプの厄除けお守りになります。
住吉神社 開運厄除御守(裏)
裏側も表側と同様に金色地に花紋があしらわれたデザインになっています。
表側と異なりとくに文字や印(神璽)などはありません。
住吉神社 開運厄除御守(紙札タイプ・表)
住吉神社の厄除けお守りとしては、こちらの大きめの紙札タイプのものも授与してもらえます。
のし袋(金封)タイプとも見て取れる和紙で包まれたタイプで、住吉神社 開運厄除御守の文字に、神璽(印)が印判され、かつ赤・金の水引もついたものになります。
住吉神社 授与所の様子
住吉神社の上記の厄除御守を含めた各種授与品はこちらで紹介の授与所にて授与してもらえます。こちらの授与所は神門をくぐって入ったすぐ右手にあります。
住吉神社 授与所の授与品掲示と陳列の様子
厄除けのお守りはもちろん、その他のお守りや授与品も種類豊富に揃っているので、上記の授与所にて授与してもらうといいでしょう。
住吉神社の厄除け・厄祓いについては、↓こちらのページで詳しく紹介しているよ。住吉神社で厄除け・厄祓いをしたいという方は、ぜひ参考にしてね。
【神社・お寺紹介】
住吉神社の厄除け・厄祓いについて
九州・沖縄地方の有名神社・お寺―厄除けお守り紹介
サイトマスコットキャラ:厄丸くん
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。