厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄祓いの専門サイト】厄年や厄除け・厄祓いなどについてや、厄除け・厄祓いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

更新

熱田神宮(愛知県名古屋市) 厄除け・厄祓いについて詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

神社での厄除け・厄祓いのイメージ

※神社での厄除け・厄祓いのイメージ|熱田神宮での厄除け・厄祓いの写真ではありません|画像提供:snapmart

 

画像名
厄丸くん

熱田神宮の由緒や厄除けに関するものなどをお伝えするよ。

また熱田神宮での厄除け・厄祓い祈祷の申し込み方なども紹介。熱田神宮で厄除け・厄祓いをしたいと思ってる人は参考にしてね。

▼熱田神宮 厄除け・厄祓いについて 本編はこちら

こちらのページもおすすめ

 

 

熱田神宮(愛知県名古屋市) 厄除け・厄祓いについて(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0040787]

分類:神社

郵便:456-0031

住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

電話:052-671-4152

初穂料:6,000円、8,000円、10,000円以上

熱田神宮 厄除け・厄祓いに関するページ
<http://atsutajingu.or.jp/jingu/omairi/yakudoshi_toshimawari.html>

 

熱田神宮の厄除け・厄祓いについて

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に熱田神宮を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
厄除け・厄祓いで熱田神宮を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

熱田神宮の御祭神

熱田大神

 

 

熱田神宮の由緒と厄除けについて

熱田神宮は愛知県名古屋市熱田区に鎮座する旧社格は官幣大社、現在は神社本庁別表神社の神社です。

三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られている神社であり、ご祭神の熱田の大神はその草薙神剣を御霊代としてしている天照大神です。

 

他にも素戔嗚尊や日本武尊など草薙神剣とゆかりの深い神々を祀っており、同時にこれらの神々は厄除けや魔除けにもご利益の高い神々でもあります。

 

多くの厄除けの祈祷をお願いする参拝者はもちろん、じつに多くの一般の参拝者、海外の外国人なども多く訪れる神社です。

 

境内はとても広く、また↓の境内の様子の写真にあるように、じつに多くの緑に囲まれた神聖な雰囲気の高い境内です。

多くの神秘的・幻想的な神木もあり、厄除けはもちろんですが、様々な願意にご利益をあずかれる雰囲気と神社・境内です。

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮 境内の様子

熱田神宮 正門(南門)の大鳥居と境内の様子

見てのように熱田神宮は緑多く神聖な雰囲気の境内です。ただし境内が広く参道も多くあるので、本宮のある場所まで迷わないようにしましょう。

 

熱田神宮 境内案内図の様子

熱田神宮の広い境内には本宮を始め様々な末社・摂社があり、他にも様々な施設があります。

 

熱田神宮 境内の参道の様子

熱田神宮の境内はじつに多くの緑に囲まれていて、厳正な霊験あらたかな雰囲気です。

 

熱田神宮 手水舎の様子

この日も外国の観光客も含め、多くの人が訪れ、参拝前のお清めを行ってました。

 

熱田神宮 本宮手前の鳥居の様子

手水舎を過ぎるとまた鳥居があり、ここから本宮のあるところまではすぐそばになります。

 

熱田神宮 鳥居に掲げられた榊の様子

榊は毎日入れ替えられているのでしょうね。こういったところに厳粛な神社のしっかり行き届いた心を感じますね。

 

熱田神宮 本宮手前の広場の様子

こちらが熱田神宮の本宮手前の広場の状態です。熱田神宮の境内でもっとも参拝者が多く訪れて、混み合ってる場所でもあります。

本宮前は広く開けていて、空も開けた開放感ある空間で、熱田神宮の規模の大きさを感じる場所です。

 

熱田神宮 本宮の様子

熱田神宮の本宮、こちらがいわゆる拝殿にあたるところで、一般の参拝者はここでお賽銭と参拝ができます。

 

熱田神宮 本宮の拝殿部の様子

こちらの本宮では御祈祷は行われなず、後述の神楽殿で厄除けの御祈祷も行われるので、厄除けの御祈祷前や御祈祷後に同本宮に訪れてお参りしておくといいでしょう。

 

熱田神宮 本宮から奥の本殿や鳥居などの様子

本宮のお社は三種の神器奉斎のお社とのことで、社殿の造りは伊勢神宮のものとほぼ同様の神明造りとのことです。

 

熱田神宮 本宮すぐの長床(ながとこ)の様子

熱田神宮での挙式はここで執り行われるとのこと。この日は挙式は行われていませんでしたが、この場所自体はオープンになっているので、見ることができます。

 

熱田神宮 同神宮の歴史などを解説する掲示の様子

熱田神宮の1900年以上の歴史と御祭神などについて解説されている案内看板です。

 

熱田神宮 絵馬掛けの様子

絵馬掛けはここだけでなく境内に数多くあり、厄除けはもちろんその他願意などでじつに多くの参拝者が訪れ、御祈祷も行っている様子がわかります。

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮 駐車場の様子

熱田神宮 境内案内図駐車場の位置の様子

熱田神宮には参拝者用の駐車場が複数あり、最も大きく多く車を駐車できるのが、東門側(写真の上四角部分)名鉄駅側の駐車場です。

他にも南門(正門)側、西門側にも駐車場があります。

 

熱田神宮 東門近くの駐車場の様子

こちらは名鉄神宮前駅側の東門近くにある駐車場です。

東門側の駐車場は全体的には広いですが、いくつかのエリアで分かれています。

本宮に近い側の駐車場のため、多くの方がこちらに駐車して参拝を行っています。

 

熱田神宮 東門側駐車場の様子

東門側の駐車場は駐車スペース自体は複数に分かれていますが、写真のように走行可能な場所が広く、切り返しもしやすいので、とあるスペースが満車なら、別のところにという形で停められます。

また一番メインの駐車場なので、警備員さんも配置されており、混み合う時はどこに駐車可能か誘導もしてくれます。

 

熱田神宮 東門側駐車場(別角度)の様子

東門側の駐車場は第一〜第三の駐車場に別れ、それぞれにかなりの台数が停められる駐車場にエリアになっています。

 

熱田神宮 正門(南門)側の駐車場の様子

正門側にも駐車場がありますが、東門側ほどの広さと駐車スペースはないです。

こちらは乗用車のみの駐車になります。

この他に西門側にも東門側ほど広くないですが、同じように駐車場があります。

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮の厄除け・厄祓いに関するもの

熱田神宮 境内に設置の御祈祷受付への案内と厄年早見表の看板の様子

毎年多くの人が厄年で厄除けに訪れているのでしょう、境内には多くのその年の厄年に関する案内看板が設置されています。

 

熱田神宮 草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)に関する解説掲示の様子

同神宮は素戔嗚尊や日本武尊など草薙神剣にゆかりの深い神々を祀っており、これらの神様は同時に厄除けにもご利益のある神様たちでもあります。

 

熱田神宮 授与物の三ツ鈴(みつすず)の案内掲示の様子

鈴には魔除け・厄除けの効果があり、素焼きの鈴が3つ合わさったものを授与してもらうことができます(初穂料500円)

 

熱田神宮 境内本宮すぐそばの樹木の様子

熱田神宮境内には本当に緑・樹木が多く、とくに本宮前の広場には写真のようなとても荘厳なそれでいて霊気を感じられるような樹木が多くあり、非常に神秘的な空間を作っています。

 

熱田神宮 境内の大楠の様子

こちらの大楠は弘法大師のお手植えのものと伝えられ、境内の楠のなかでもとくに巨大なもの。樹齢約千年もあるそうで、弘法大師(空海)の厄除けの霊験に触れられる樹木でもあります。

 

熱田神宮 大楠の案内看板の様子

同大楠について解説された案内板で、弘法大師お手植えのものであることもここで語られています。

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮 厄除けの御祈祷予約について

熱田神宮では厄除けを含めた御祈祷予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の授与所の御祈祷受付にて随時受付になります。

【祈祷受付時間】8:30〜16:00

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮 厄除けの初穂料について

熱田神宮では厄除けの御祈祷の初穂料は、

6,000円、8,000円、10,000円以上

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮 厄除けの御祈祷受付場所と御祈祷について

熱田神宮 御祈祷受付のある授与所の様子

厄除けをはじめ、各種御祈祷の申し込みは本宮右手にあるこちらの授与所にて行います。まずはこちらの授与所に向かいます。

 

熱田神宮 神楽祈祷受付の御祈祷受付の様子

受付窓口はお守りなどの授与所窓口の横手に回った授与所内ところに、写真のような受付窓口あります。

 

熱田神宮 授与所内の各願意別申込用紙と記入机の様子

受付の手前には厄除けをはじめ、各願意別に祈祷の申込用紙が写真のように用意されています。

記入方法は机に記入例が貼られていますので、それにならって必要事項を記入して、窓口に並んで申し込みを行います。

窓口での申し込みが完了すると、該当する次の御祈祷の時間やこのあとの流れなどについて説明があります。

 

熱田神宮 祈祷待合所入口の様子

厄除けの御祈祷自体は神楽殿内で行われますが、申し込みから順番と時間くるまでは、こちらの写真手前神楽殿横の待合所にて御祈祷の時間と順番を待ちます。

さきほどの授与所での申し込みを終えると、こちらの待合所にて待つように案内があります。

 

熱田神宮 御祈祷が奉奏される神楽殿の様子

厄除けを含めた御祈祷はこちらの神楽殿内で奉奏されます。

大変厳かで立派なお社なので、記念撮影のスポットにもなっています。

 

先程の申し込み受付で該当する御祈祷の時間帯が伝えられ、その時間前にこちらの神楽殿内に入ります。

殿内に御祈祷を受ける祭壇の間がありますので、そちらで厄除けの御祈祷を受けます。

御祈祷自体の時間は約20〜30分ほど。

御祈祷の後には、御札やお守りなどの授与品一式が手渡されるので、それを受け取って厄除けの御祈祷は終了となります。

 

熱田神宮 授与所と神楽殿の様子

写真左が祈祷の申し込みを行う授与所、写真右が祈祷を受ける神楽殿となり、両お社の位置関係は写真のようになります。

(写真真ん中のお社が待合所になります)

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮の厄除けお守りと授与所

熱田神宮 授与所の様子

厄除けを含めたお守りや各種授与品などは、先述の授与所の本宮側にあるこちらの窓口で授与してもらえます。

 

熱田神宮 授与所 お守りなど授与物陳列の様子

厄除けをはじめとしたお守りもこちらの授与所で授与してもらえます。先述の三ツ鈴(みつすず)もこちらで授与してもらえます。

厄除けの御祈祷を受けず、厄除けのお守りのみ欲しいいう方はこちらで授与してもらいましょう。

 

熱田神宮 授与所の各種お守りの案内掲示の様子

さすがは熱田神宮、厄除けのお守りはもちろん、他の願意のものや授与品なども充実しています。

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る熱田神宮 厄除け・厄祓いの様子

 

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

 

熱田神宮 公式サイト(厄除け・厄祓いに関するページ)

https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/omairi/yakudoshi_toshimawari.html

 

 

熱田神宮へのアクセス

名鉄名古屋本線 神宮前駅より徒歩3分

https://www.atsutajingu.or.jp/access/

 

【熱田神宮 Map】
愛知県内の地域名で探す
名古屋市 | 岡崎市 | 犬山市 | 一宮市 | 豊橋市 | 知多郡 | 稲沢市 | 西尾市 | 豊川市 | 小牧市 | 日進市 | 東海市 | 津島市 | 知多市 | 知立市 | 蒲郡市 | 豊田市 | 長久手市 | 高浜市 
愛知県 全体で探す

 

熱田神宮 フォトギャラリー

熱田神宮 厄除け・厄祓いについて
熱田神宮 正門(南門)の大鳥居と境内の様子
熱田神宮 境内案内図の様子
熱田神宮 境内の参道の様子
熱田神宮 手水舎の様子
熱田神宮 本宮手前の鳥居の様子
熱田神宮 鳥居に掲げられた榊の様子
熱田神宮 本宮手前の広場の様子
熱田神宮 本宮の様子
熱田神宮 本宮の拝殿部の様子
熱田神宮 本宮から奥の本殿や鳥居などの様子
熱田神宮 本宮すぐの長床(ながとこ)の様子
熱田神宮 同神宮の歴史などを解説する掲示の様子
熱田神宮 絵馬掛けの様子
熱田神宮 境内案内図駐車場の位置の様子
熱田神宮 東門近くの駐車場の様子
熱田神宮 東門側駐車場の様子
熱田神宮 東門側駐車場(別角度)の様子
熱田神宮 正門(南門)側の駐車場の様子
熱田神宮 境内に設置の御祈祷受付への案内と厄年早見表の看板の様子
熱田神宮 草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)に関する解説掲示の様子
熱田神宮 授与物の三ツ鈴(みつすず)の案内掲示の様子
熱田神宮 境内本宮すぐそばの樹木の様子
熱田神宮 境内の大楠の様子
熱田神宮 大楠の案内看板の様子
熱田神宮 御祈祷受付のある授与所の様子
熱田神宮 神楽祈祷受付の御祈祷受付の様子
熱田神宮 授与所内の各願意別申込用紙と記入机の様子
熱田神宮 祈祷待合所入口の様子
熱田神宮 御祈祷が奉奏される神楽殿の様子
熱田神宮 授与所と神楽殿の様子
熱田神宮 授与所の様子
熱田神宮 授与所 お守りなど授与物陳列の様子
熱田神宮 授与所の各種お守りの案内掲示の様子

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄祓いに関するアンケート一覧はこちら

 

【神社様・寺院(お寺)様へ】
「うちの神社も取り上げて欲しい!」「うちのお寺もこのサイトで紹介して欲しい」というご希望がありましたら、こちらのお問い合わせフォームにて掲載のご希望送付下さい。
※当サイトでの神社様・寺院様の掲載には、とくに掲載料や更新費などの費用はいただいておりません。喜んで掲載させていただきます。