厄年・厄除け厄祓いドットコム

【厄年・厄除け厄祓いの専門サイト】厄年や厄除け・厄祓いなどについてや、厄除け・厄祓いできる日本全国の神社・お寺をご紹介

2024年9月5日 更新

2024年(令和6年)厄年|厄年年齢早見表、厄年とは?年齢・数え方は?

厄年 2024年(令和6年)トップヘッダー

 

【2024年(令和6年)の厄年を迎える人は?年齢早見表とともに紹介】

2024年(令和6年)に厄年を迎える女性・男性の年齢、生まれ年はいつなのか?厄年年齢早見表とともにお伝えします。

 

画像名
厄丸くん

2024年に厄年を迎えるのは何年生まれの女性・男性かな? 2024年厄年の人の過ごし方や厄除けの時期などについてもお伝えしてるよ。

画像名
トシミ

厄年ってみんな気にするし、とくに女の人は30代2回も厄年あるんだよね。 厄年かどうか、ちゃんと調べて無事に過ごせるようにしたいね。

 

こちらのページもおすすめ

 

 

2024年(令和6年)厄年 年齢早見表(女性・男性一覧)

2024年(令和6年)厄年早見表(女性・男性 前厄・本厄・後厄一覧)

※2024年(令和6年)厄年早見表(女性・男性一覧)|作成:厄年・厄除け厄祓いドットコム

↑上記早見表画像はスマホだとピンチアウトで拡大して見ることができます

 

画像名
厄丸くん

※まずは↓こちらで生まれ年から現在の「数え年」と「満年齢」を計算してチェックしよう(厄年は数え年で数えるため自分の数え年を把握するんだよ)

▼ 生まれ年を入力(西暦で数字だけ入力)

※数え年をチェックしたら、女性・男性それぞれの厄年早見表をこちらからチェックしましょう。

▼ 2024年 女性厄年早見表はこちら

▼ 2024年 男性厄年早見表はこちら

(▲目次に戻る)

 

 

2024年(令和6年)女性 厄年年齢早見表

厄年女性の神社参拝のイメージ

※厄年女性の神社参拝のイメージ|画像提供:snapmart

女性は人生のうちで4回厄年(本厄)があります。

2024年(令和6年)に厄年(前厄・本厄(大厄)・後厄)にあたる女性の生まれ年は以下の早見表のようになります。

 

※()内の年齢は数え年での年齢です

※赤文字の厄年は大厄です

(▲目次に戻る)

 

2024年 女性の厄年、本厄の方

上記早見表によると、2024年に(一般的に厄年と呼ばれる)本厄を迎える女性は

19歳…2006年(平成18年)生まれの女性

33歳…1992年(平成4年)生まれの女性ー大厄

37歳…1988年(昭和63年)生まれの女性

61歳…1964年(昭和39年)生まれの女性

となっております。

 

画像名
厄丸くん

この年齢と生まれ年の女性が、2024年(令和6年)に本厄・大厄を迎えるんだね。厄年の女性には、↓こちらページもよく見られてるので、ぜひ参考にしてね。

(▲目次に戻る)

 

 

2024年(令和6年)男性 厄年年齢早見表

厄年男性の神社参拝のイメージ

※厄年男性の神社参拝のイメージ|画像提供:snapmart

男性は人生のうちで3回厄年(本厄)があります。

2024年(令和6年)に厄年(前厄・本厄(大厄)・後厄)にあたる男性の生まれ年は以下の早見表のようになります。

 

※()内の年齢は数え年での年齢です

※赤文字の厄年は大厄です

2024年 男性の厄年、本厄の方

上記早見表によると、2024年に(一般的に厄年と呼ばれる)本厄を迎える男性は

25歳…2000年(平成12年)生まれの男性

42歳…1983年(昭和58年)生まれの男性ー大厄

61歳…1964年(昭和39年)生まれの男性

となります。

 

画像名
厄丸くん

この年齢と生まれ年の男性が、2024年(令和6年)に本厄・大厄を迎えるんだね。厄年の男性には、↓こちらページもよく見られてるので、ぜひ参考にしてね。

(▲目次に戻る)

 

 

厄年女性・男性の年齢は何歳?(厄年年齢表)

神社やお寺などの境内に設置されている厄年の早見表掲示の様子

※神社やお寺などの境内に設置されている厄年の早見表掲示の様子

 

女性・男性それぞれ厄年の年齢は以下のとおりです。

※表記年齢はすべて数え年での年齢です

 

【女性の厄年年齢表】

女性前厄の年齢:18歳、32歳、36歳、60歳

女性本厄の年齢:19歳、33歳、37歳、61歳

女性後厄は年齢:20歳、34歳、38歳、62歳

※赤字(33歳)は大厄

 

【男性の厄年年齢表】

男性前厄の年齢:24歳、41歳、60歳

男性本厄の年齢:25歳、42歳、61歳

男性後厄の年齢: 26歳、43歳、62歳

※赤字(42歳)は大厄

(▲目次に戻る)

 

 

厄年とは?

厄年女性の悩める表情のイメージ

※厄年女性の悩める表情のイメージ|画像提供:snapmart

 

文字からみてもわかるように、

厄年とは「厄」・災厄にとても逢いやすいとされている時期であり年齢

です。

平安時代のころにはすでにそのような風習はあったようなのですが、はっきりとした根拠などは不明とされています。

 

男女ともに厄年=「本厄」にあたる年と、その前後の年を「前厄」「後厄」とされ、本厄がもっとも災厄にあいやすい、またその前後の前厄後厄もあわせてこの3年間を気をつけて過ごす、という風習となっています。

 

現代でも厄年に当たる多くの人が気にし、厄年の年をできるだけ災厄にあわないよう慎ましく過ごしたり、また(厄除け・厄祓いで有名な)神社やお寺などでお祓い・祈祷を受けたりしています。

(▲目次に戻る)

 

 

みんな実際は厄年ってどうなの?気になるの?

日本の人口が現在1億2千万人超と考えると、そのうち厄年を迎える人は毎年本厄だけでも数百万人おり、前厄・後厄も含めると数百万〜1千万人近くになります。

 

では、毎年それだけ多くの人が厄年を迎えるにあたって、みんな厄年をどのように考えているのでしょうか?

当サイトでは独自にアンケート機能でアンケートをとっており、実際にみんなが「厄年は気になるのかどうか?」について、多くのアンケート結果・データを得ています。

そのアンケート結果が↓こちらの図のようになっています。

アンケート結果 厄年って気になりますか?

※当サイトのアンケートでも厄年を気にする人が8割以上で実に多くの人が厄年を気にしていることがわかります(アンケート結果は都度更新します)

 

じつに8割以上にのぼる人が厄年を気にすると答えており、厄年を迎える日本人の多くが厄年であること、厄年になることを気にしている様子がわかります。

↓(参照)アンケート:厄年って気になりますか?

※アンケートに答えると、その場でみんなが厄年を気にしてるかどうかの結果が表示されます

 

 

また厄年には災厄や大変なことに遭いやすい、と言われますが、実際のところはどうなのかを当サイトでは独自にアンケートをとっています。

そのアンケートの結果はこちらのようになっています。

厄年に関するアンケートの結果

※当サイト独自のアンケート集計結果より(アンケート結果は都度更新します)

 

上記アンケートの結果より、厄年に「がっつり大変なことが起きた」「大事ではないが何かしら(大変なことが)起きた」という人の割合を合わせると

じつに76.6%の人が何かしらの大変なことが厄年の時に起こった

と答えており、76%以上にのぼる多くの人が厄年に何かしらの災厄や大変なことに遭ってしまっていることがわかります。

(当サイトは年間に数十万〜数百万人ほどがアクセスするので、そのうちの7割と考えると如何に多くの人が実際厄年に災厄に見舞われているかがわかります)

 

実際のアンケートとその結果はこちら見れます↓

 

このように日本人のじつに多くの人が厄年を気にしているし、また実際に厄年の年に何かしらの災厄や大変なことに遭ってしまっているという事実があります。

厄丸くん
厄丸くん

厄年って、やっぱりみんな気にするんだよね。
(だからみんなこのページを見に来てくれてるんだけど^_^;)

厄年ってどういうものか知って、ちゃんと厄除け・厄祓いしてもらって、気持ちよくその年を過ごしたい、みんなそう思ってるんだ。

(▲目次に戻る)

 

 

厄年は「数え年」で数える

厄年でよくある間違いや、勘違いが多いのが

厄年は満年齢ではなく、『数え年』の年齢で数える

ということです。

 

数え年とは母親のお腹にいる月日も命と考え、生まれた年は0歳ではなく1歳になる年の数え方です。

通常の生活でよく使われる「満年齢(生まれた時は0歳、誕生日を迎えるごとに1歳年をとる年齢の数え方)」とは異なり、数え年で考えると

満年齢の年齢より、約1歳〜1歳半ほど先に厄年を迎える

ということになります。

 

たとえば、女性の大厄33歳を迎える女性は、

数え年の33歳 = 満年齢の31歳〜32歳

の女性となります。

満年齢で「私33歳だから今年厄年だ」と思っていると、すでに大厄を過ぎていて、数えで34歳の後厄になってしまう、ということです。

 

なので、多くの神社やお寺に掲げられている「厄年早見表」には、数え年で数える旨と、「生まれ年」の表記があるのです。
※数え年は生まれ年で数えるとズレがないので

 

厄丸くんチャットサムネ
厄丸くん

厄年の年の数え間違いは、厄年あるあるなんだ。

↓こちらの厄年チェック自動計算を使うと、ちゃんと数え年で厄年かどうかを自動で正確に計算・チェックしてくれるから、ぜひ使ってみてね。

(▲目次に戻る)

 

 

2024年厄年の人の過ごし方は?

厄年男性の悩める後ろ姿のイメージ

※厄年男性の悩める後ろ姿のイメージ|画像提供:snapmart

 

2024年に厄年を迎える人はどのように過ごせばいいか、を一般的によくある言い方ですれば

厄年の時は謹んで過ごし、新しいことなどは慎むべき

とされています。

 

ただし女性も男性も厄年の頃、とくに大厄の頃でもある女性30代、男性40代は仕事でも家庭でも人生の上でも重要な立場や環境であり、

厄年を気にし過ぎては、かえって仕事や家庭、生活に支障をきたしてしまう

また

(この時期にしかない)いろいろな機会を逃してしまう

こともあります。

 

ですので、

厄年だからといって消極的になり過ぎず、しかし身体的な変化や周りの環境の変化などもしっかり把握し、受け入れつつ、無精を改めたり、規則正しい生活を心がけるなどして2024年という年一年を過ごす

というのがベストな過ごし方でしょう。

 

※こちらのページもご参考ください

(▲目次に戻る)

 

 

2024年厄年の人はいつからで、厄除けはいつまでに?

2024年厄年にあたる女性・男性の生まれ年は上記早見表のようになりますが、ではその生まれ年の厄年の女性・男性は

いつから厄年となるでしょうか?

 

その答えは

2024年1月1日から厄年に当たる全ての女性・男性は厄年になる

です。

 

神社での初詣の様子

※神社での初詣の様子|画像提供:PIXTA

 

厄年は「数え年」で考え、この数え年は年があけると同時にすべての人が一様に一歳年をとる、という考え方だからです。

 

ですので、年が明けて1月1日の元旦から「厄年」として厄除け・厄祓いの祈願を全国の神社・お寺で受けることができます。

 

では、2024年厄年になった方は

いつまでに厄除け・厄祓いをしたほうがいい?

のでしょうか。

 

いつまでに?の回答としては

2024年2月3日の節分の日までに厄除け・厄祓いをしたほうがいい

というのが答えの一つとしてあります。

 

お寺での節分豆まき行事の様子

※お寺での節分豆まき行事の様子

 

旧暦では立春から次の立春を1年と考え、立春の前日の節分は旧暦だと「年越しの日」とされており、その年のうちに厄年の人は厄除け・厄祓いを行う締めの日と考えられていました。

 

その名残が現代でも厄除けは、上記にある

厄除け・厄祓いは元旦1月1日〜節分までに行う

という習慣、考え方が一般的になりました。

 

ただし、実際は日本全国どこの神社・お寺でも

この時期を過ぎても厄除けの祈祷を受けることができます

し、時期を過ぎて祈祷を受ける厄年の人も多くいます。

 

画像名
厄丸くん

お伝えしたように、多くの厄年の人が元旦から節分までに厄除け・厄祓い(の祈祷・祈願)を受けるし、節分を過ぎても受けることができます。

ただ、↓こちらのアンケートのように、多くの厄年の人が「節分までには厄除け・厄祓いをする(した)」とも答えている事実もあるよ

(▲目次に戻る)

 

 

2024年厄除けにおすすめ最強開運日ランキング

1位

2024年1月1日(月・祝)赤口

天赦日 + 一粒万倍日 + 甲子の日

開運吉日度:

2位

2024年2月3日(土)大安

節分 + 大安

開運吉日度:

3位

2024年1月16日(火)大安

2024年1月28日(日)大安

大安 + 一粒万倍日

開運吉日度:

4位

2024年3月15日(金)先勝

天赦日 + 一粒万倍日

開運吉日度:

 

5位

2024年7月29日(月)大安

大安 + 天赦日 + 一粒万倍日

開運吉日度:

 

6位

2024年12月26日(木)赤口

天赦日 + 一粒万倍日 + 甲子の日

開運吉日度:

(▲目次に戻る)

 

 

神社・お寺での厄除け・厄祓いについて

厄除けで有名な佐野厄除け大師惣宗寺(栃木県佐野市)の様子

※厄除けで有名な佐野厄除け大師惣宗寺(栃木県佐野市)の様子

 

2024年に厄年を迎える方は、日本全国の神社・お寺で厄除け・厄祓いの祈祷を受けることができます。

 

地元の氏神様の神社はもちろん、厄除けのご利益で有名な神社やお寺などでも祈祷を申し込んで受けることができます。

 

厄年が気になる災厄に見舞われないよう、厄を祓ってもらいたい、という方はぜひ

神社・お寺という神聖な場所で祈祷を受け、厄を祓ってもらう

ようにしましょう。

 

神社に参拝の女性のイメージ

※神社に参拝の女性のイメージ|画像提供:PIXTA

 

厄除けを含めこうした祈祷を受けること、厄を祓ってもらうことなどに「科学的根拠がない」と言って否定する人がいますが、要は心の持ちよう、精神の問題です。

 

ポイント

神社・お寺で厄除けの祈祷を受けて(厄を祓ってもらって)、厄年の女性・男性が気持ち的に晴れやかになる。

その結果、安心してその年(2024年)を過ごせる様になるのであれば、それは意味がありご利益がある。

と言えるでしょう。

 

画像名
厄丸くん

↓こちらのアンケートで、みんな厄除け・厄祓いをどの神社・お寺でしているのかや、厄除け・厄祓いをしてもらって(気持ちが)どうだったかなどを見れるよ。

実際に厄除け・厄祓いをした人(+する予定の人)の感想や意見も参考になるよ。

 

※厄除け・厄祓いの神社・お寺を探すなら、こちらのページをご利用ください。

(▲目次に戻る)

 

 

日本全国の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

出雲大社の大国主神の像

※出雲大社の大国主神の像|画像提供:PIXTA

 

以下の各地方で厄除け・厄祓いでおすすめの神社・お寺は当サイトで計測の各ページビューでとくに多いもので、かつ厄除け・厄祓いで知名度の大きいところを中心に紹介しています。

※各地方・都道府県毎の神社・お寺も紹介していますので、リンク先を掲載しております。

 

 

北海道・東北地方の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

→北海道・東北地方のおすすめ神社・お寺一覧(閲覧ビュー多い順・人気順)

(▲目次に戻る)

 

 

関東地方の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

→関東地方のおすすめ神社・お寺一覧(閲覧ビュー多い順・人気順)

(▲目次に戻る)

 

 

中部・東海地方の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

→東海・中部地方のおすすめ神社・お寺一覧(閲覧ビュー多い順・人気順)

(▲目次に戻る)

 

 

近畿地方の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

→近畿地方のおすすめ神社・お寺一覧(閲覧ビュー多い順・人気順)

(▲目次に戻る)

 

 

中国・四国地方の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

→中国・四国地方のおすすめ神社・お寺一覧(閲覧ビュー多い順・人気順)

(▲目次に戻る)

 

 

九州・沖縄地方の厄除け・厄祓いおすすめ有名神社・お寺

→九州・沖縄地方のおすすめ神社・お寺一覧(閲覧ビュー多い順・人気順)

(▲目次に戻る)

 

画像名
厄丸くん

こちらのアンケートも厄除け・厄祓いのご参考にどーぞ。

やっぱりみんな厄除けの御利益ある神社やお寺にお願いしたいもんだよね。

(▲目次に戻る)

厄年・厄除け情報をどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

サイトマスコットキャラ:厄丸くん

 

 

厄年に関するアンケートにご協力ください

厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。

他の厄年・厄除け厄祓いに関するアンケート一覧はこちら