厄年・厄除け厄祓いドットコム
【厄年・厄除け厄払いの専門サイト】厄年や厄除け・厄払いなどについてや、厄除け・厄払いできる日本全国の神社・お寺をご紹介
更新
このページでは愛知県の厄除け・厄払いの最強&有名神社・お寺、厄除け・厄払いの効果絶大なスポットをランキング形式でお伝えします。
厄年を迎える方で、愛知県内の神社・お寺で厄除け・厄払いで最強の、そして有名なところにお願いしたいという方を中心に、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
※編集・監修者:ヨシダ(当サイト運営者)
おそらく日本で一番厄除け・厄払いの神社・お寺に実際に訪れ、参拝している私ヨシダが、愛知県の神社・お寺を訪れた時の知見や経験を元に、そして当サイト独自に集計の各神社・お寺の『閲覧ビュー数』のデータなども元にして、当ランキングを順位付けし、編集・監修しています。
編集・監修者のプロフィールはこちら
各ランキングは主に当サイトで独自に取得している各神社・お寺ごとにアクセスデータ「閲覧ビュー数」の数字を元にしており、そこに実際の有名度合いや人気度合いなども加算してランキング付けをしています。
ほんじゃ、愛知県の厄除け・厄払いで最強&有名の神社・お寺のランキングを見てみよ〜!!
・名古屋をはじめ大都市と多くの人口を抱える愛知県、厄除け・厄払いにおいてもアクセスNo.1を誇る県
・愛知県の厄除け・厄払い 最強&有名 神社・お寺 ランキング
第1位―熱田神宮(愛知県名古屋市)
第2位―真清田神社(愛知県一宮市)
第3位―犬山成田山(愛知県犬山市)
第4位―塩竈神社(愛知県名古屋市)
第5位―万松寺(愛知県名古屋市)
第6位―六所神社(愛知県岡崎市)
第7位―豊川稲荷 妙厳寺(愛知県豊川市)
第8位―津島神社(愛知県津島市)
第9位―岡崎天満宮(愛知県岡崎市)
第10位―城山八幡宮(愛知県名古屋市)
・(参考)中部地方の厄除け・厄払い 最強&有名神社・お寺ランキング
※多くの人が御祈祷を受け掛けられた本厄絵馬の様子(春日大社のもの)|画像提供:厄除け・厄祓いドットコム
愛知県は庁大都市の名古屋をはじめ、多くの都市を持ち、またその都市を中心に多くの人口を持つ県で、全都道府県中4位の人口を誇る県です。
また当サイトでも厄除け・厄払いでダントツNo.1にアクセスの多さを誇る県であり、加えてその愛知県にある名古屋市は市区町村の中でもダントツにアクセスが多い市になります。
全国屈指の知名度と規模を誇る神社・お寺も、厄除け厄払いにおいて地元の篤い信仰を得ている主に密教系のお寺まで、バラエティのとんだ厄除け・厄払いの名所が多くランクインしているのも同県の特徴です。
そんな愛知県の厄除け・厄払いの最強&有名神社・お寺ランキングを見ていきましょう。
それでは愛知県の厄除け・厄払いで最強&有名の神社・お寺のランキングを見ていきましょう。
1位
※熱田神宮の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:厄年・厄除け厄払いドットコム
熱田神宮は名古屋、愛知県はもちろん、中部地方で最も有名で権威ある神社であり、その由緒・歴史からも、御神徳からも愛知県で断トツに支持・信仰される神社です。
三種の神器の一つ「草薙神剣」を祀り、そのご例題として天照大神=熱田大神として祀っています。
厄除け・厄払いにおいても愛知県内はもちろん、中部地方でも最も支持と信仰を集め、当ランキングにおいても断トツNo.1のアクセスを誇っています。
熱田神宮での実際の境内の様子や厄除け御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— 弖兎 (@tetomituki15) February 14, 2023
2位
※真清田神社の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:厄年・厄除け厄払いドットコム
愛知県一宮市に鎮座する、尾張国一之宮として2600年以上の歴史を持つ真清田神社が、厄除け・厄払いにおいて同県2位にランクイン。
境内は一宮市の中心にあり、同市がこの真清田神社を中心に発達してきた街であるのと同時に、「一宮市」の市の名称自体もこの真清田神社が尾張国一之宮であることに由来しており、尾張一円地域のみならず広く周辺地域からも信仰を集めてきた歴史があります。
その広いご神徳と、同神社が一之宮として歴史ある神社であることから厄除けをはじめ願意で御祈祷・参拝で多くの参拝者が訪れます。
真清田神社での実際の境内の様子や厄除け御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— ゆう@arc@虹猫【玉子(の)達人】 (@haqchin_arc) January 3, 2021
3位
4位
※塩竈神社の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:厄年・厄除け厄払いドットコム
愛知県名古屋市天白区に安産・虫封じの守護神として鎮座する塩竈神社。陸奥国一之宮の宮城県塩釜市の「鹽竈神社」より分霊し、祀られています。
御祭神である鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)は、海の潮流を司る神様であり、出産が潮の干満と関係していることから、安産守護の神様として篤く信仰されています。またその博識で導きの神様としても高いご神徳があり、厄除けほか多くの願意にて御利益求め参拝者が訪れます。
塩竈神社での実際の境内の様子や厄除け御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— 尚人 (@naoto_ya0120) March 1, 2020
5位
万松寺の境内・本堂などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:厄年・厄除け厄払いドットコム
万松寺は愛知県名古屋市大須に鎮座、尾張一円を領地としていた織田信秀(織田信長の父)が菩提寺として開いたお寺であり、戦国時代の織田家や徳川家とも縁が深い由緒正しき寺院です。
厄除けとしてはお堂も新しくなった「身代わり不動明王」が祀られており、厄除けでの多くの祈祷希望者が訪れます。また本尊の十一面観音菩薩も厄難消除など多くのご利益もある仏様です。
※万松寺は当サイト運営者が実際に訪れ、参拝し詳しいレポートをこちらで配信しています ↓↓↓
— あっくん (@akkun_68) September 11, 2024
6位
※六所神社の境内・本殿などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:厄年・厄除け厄払いドットコム
愛知県岡崎市に鎮座する六所神社は、奥州の塩竈六所大明神を勧請し創立。
松平家が代々崇敬し、岡崎城で竹千代君(徳川家康公)が誕生の際には産土神としてご礼拝になったとされる由緒と歴史を持つ三河国総社の神社です。
御祭神の塩土老翁命は、そのご神徳から海運・安産のご利益をあずかりに多くの人が同神社を訪れますが、他にも厄除けやその他願意でも多くの参拝者が訪れ、御祈祷をお願いしていく神社です。
六所神社での実際の境内の様子や厄除け御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
— gassyou (@gassyou2) August 17, 2023
7位
※豊川稲荷妙厳寺の境内・本堂などの様子|実際に訪問・参拝時に撮影|画像提供:厄年・厄除け厄払いドットコム
豊川稲荷妙厳寺での実際の境内の様子や厄除け御祈祷の申込方法、受けている様子など、こちらのページで現地写真付きで詳しく解説しています↓↓↓
8位
9位
※岡崎天満宮は当サイト運営者が実際に訪れ、参拝し詳しいレポートをこちらで配信しています ↓↓↓
10位
※城山八幡宮は当サイト運営者が実際に訪れ、参拝し詳しいレポートをこちらで配信しています ↓↓↓
— 陽介。 (@yoske0719) January 2, 2024
愛知県のランクインの神社・お寺は上記の通り、どこも厄除け・厄払いにはもちろん、篤い信仰を集め、それを支持されている神社・お寺ばかりだね。
愛知県も含まれる中部地方における厄除け・厄払いの最強&有名神社・お寺TOP20を、こちらのページでランキング形式でお伝えしています。
当ページでランクインの愛知県の神社・お寺が中部地方全域のランキングでどのくらい上位にいるのか?近隣の都県の厄除け・厄払いの最強&有名神社・お寺はどうなのか?などを見ることができますので、ぜひご覧になってください。
【中部地方】厄除け・厄払い 最強&有名 神社・お寺ランキング―TOP20
愛知県内の市区町村ごとの厄除け・厄払いの最強&有名神社・お寺も、以下でランキング形式でお伝えしていますので、ぜひご覧になってください。
サイトマスコットキャラ:厄丸くん
厄年に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの厄年への関心度合いを見ることができます。